H28 館報まっさき 12月号

H28館報まっさき 12月 はこちら
今年のミニ門松づくりは、(主催デジタル公民館まっさき)、12月11日ふるさとセンターで開催され、多くの参加者が「デジタル公民館まっさき」のスタッフの協力と地元竹とんぼづくりメンバーの指導をうけて和気藹々楽しみながらミニ門松を作った。「今年はどこに飾る?ここがいいんじゃない。それともいつもの所?」という家庭での会話の場面が想像できる。「デジタル公民館まっさき」の平成28年度の活動はこのミニ門松づくりで終了である。   


H28 館報まっさき 11月号

H28 館報まっさき11月号はこちら
★「デジタル公民館まっさき」 12月の活動のご案内
◇パソコン・インターネットよろず相談 
ワードやエクセル、パワーポイントによる文書・チラシ・名簿・家計簿作成、写真取り込みなど習得。メール、フェイスブック、ブログ等を覚えて離れて暮らす友人・知人と交流したり、まっさきの地域情報発信を楽しみましょう。マイパソコン持参で参加下さい。
日 時 12月10日(土)13時~16時
  (よろず相談活動)
12月11日(日)13時~ 15時45分
(よろず相談・意見交換会)
会 場 ふるさとセンター
2階会議室
*「熊野神社式年大祭DVD上映会」を12月10日のよろず相談終了後開催致します。
開始時間18時~19時


H28 館報まっさき 10月号

館報まっさき10月号はこちら
末崎町中森に鎮座する熊野神社の式年大祭は10月15日、暖かい秋晴れのもと地域のいち早い復興と五穀豊穣、大漁満足を願って挙行された。
参加祭組は、梅神、小河原、門中、西舘、碁石、三十刈、山根の七組、各組とも少子高齢化と震災復興の最中にあることから、これまでのような道中踊りは難しく、各地域に伝わる郷土芸能虎舞での参加となった。ただ、碁石祭組と西舘祭組は郷土に伝わる七福神舞も絶やしてはならないということで、虎舞と七福神舞での参加であった。


H28 館報まっさき 9月号

館報まっさき 9月号はこちら

「デジタル公民館まっさき」 10月の活動のご案内 ◇パソコン・インターネットよろず相談 
ワードやエクセル、パワーポイントによる文書・チラシ・名簿・家計簿作成、写真取り込み、友人・仲間・家族との電子メールのやり取りやネットショッピングなど、個人やグループのお困りごとにデジタル公民館の活動スタッフが対応します。また、まっさきの昔や今、これからを話題にお茶っこも。 続きを読む


H28館報 8月

H28 館報8月「 避難所運営マニュアル作成説明会開催される」
大船渡市(防災管理室 )は去る7月28 日、ふるさとセンターにおいて避難所運営マニュアル作成に関する末崎地区説明会を開催した。
 その内容を列挙するとつぎの通りである。
1 マニュアル作りの目的・基   本的な考え
2 災害対策本部、地区本部、避  難所の役割・関係
3 災害対策本部、地区本部、避  難所の連携
4 避難所の開設・避難所内での  役割分担
5 マニュアルの使い方
6 マニュアルの構成案
7 マニュアルイメージ
8 今後の予定
  続きを読む


H28館報 7月

H28 館報7月

財団法人から地縁団体へ (末崎町公益会)                                地縁団体末崎町公益会は、財団法人末崎愛林公益会とどう違うのかとよく問われるので簡潔に説明いたします。
地縁団体末崎町公益会とは、良好な地域社会の維持及び形成に資するため、末崎町の財産の管理や所有林の育成・保育、各種団体の活動への助成等を行う団体であります。 続きを読む


H28館報 6月号

H28 館報6月 

新県道に伴う未整備道路の整備を要望」

末崎町復興推進委員会は6月14日第一回常任委員会を開き、現在課題となっている平地区上山防災集団移転住宅付近から末崎小学校前までの道路整備について協議した。 続きを読む


H28館報 5月号

H28 館報5月

◇ワイワイ・ガヤガヤ まっさきに学ぶ!
避難所運営ゲーム
災害発生・避難勧告が出るとふるさとセンター、末崎小学校、末崎中学校等の避難場所には次から次へと住民が押し寄せ、避難所生活と避難所運営がはじまります。 続きを読む


H28 館報 4月号

H28 館報4月 

★感謝状授与

昨年度をもってご勇退されました末崎地区公民館関係役員7人に対し、4月11 日
末崎地区公民館から感謝状を贈りました。
皆様、地域の融和と発展に大変ご尽力されました。心から感謝を申し上げます。 続きを読む