月別アーカイブ: 2015年8月
館報 8月号
末崎町敬老会
日時:平成27年9月13日(日) 場所:末崎中学校 体育館
末崎町在籍で75歳以上の方が対象になります。後日、書面でご案内申し上げます。
末崎町民文化祭
期間:11月6日(金)~8日(日) 場所:ふるさとセンター 末崎中学校体育館
作品の出展を募集いたします。それに向けての準備をお願いします。
詳細につきましては後日、お知らせいたします。
2015年9月活動(26日―27日)活動スタッフの募集を開始しました。
デジタル公民館まっさき9月活動の参加スタッフ募集を霞が関ナレッジスクエアwebサイトで開始しました。ご関心のある方は下記を参照ください。まっさきの皆さまよろしくお願いします。
日時:9月26日(土)‐27日(日)
活動場所;末崎地区公民館(ふるさとセンター)
参加メンバー:12名程度(事務局含む)
活動内容の参照・参加申し込みは下記より
http://www.kk2.ne.jp/kk2/biz01/msk106.html/
2015年8月9日 ふれあいキッズデーin居場所ハウス 夏休みものづくり教室 活動報告
小学生を対象とした、ふれあいキッズデー「夏休みものづくり教室」を9日(日)ハネウェル居場所ハウスを会場に開催した。
当日、酷暑は一段落。気温28度、湿度78%と絶好の工作日和。13時の開始時間を前に、キッズデーを楽しみにしていた子どもたちや、夏休みで里帰りしていた親子、おばあちゃんとお孫さんなどが集まり、総勢50名以上の児童や保護者で賑わった。

第2回 まちおもいトーク 2015年7月11日
【映像視聴可】
まっさきに学ぶ!第2回 まちおもいトーク 2015年7月11日
【企画:大船渡市「デジタル公民館まっさき」運営協議会】
- 日付:
- 2015年7月11日
- 出演:
- 志田仁さん、村上 誠二さん
- 映像:
- 「私の考える地域ブランド」(8分13秒)
「好齢ビジネス長洞チャレンジ」(42分31秒)
弟2回 まちおもいトークは、持続可能な地域づくりの手段の一つとして注目されている「地域ブランド」「地域ブランドづくり」をテーマに実施しました。
第1回 まちおもいトーク 2015年5月30日
【映像視聴可】
まっさきに学ぶ!第1回 まちおもいトーク 2015年5月30日
【企画:大船渡市「デジタル公民館まっさき」運営協議会】
- 日付:
- 2015年5月30日
- 出演:
- 志田仁さん、滝田松男さん
- 映像:
- 第1回 まちおもいトーク(59分33秒)
第1回 まちおもいトークには、語り部に志田仁さんと滝田松男さんのまっさき住民のお二人に登場いただき末崎町の復興のまちづくりに向けた思いや現状ついて、それぞれ熱く語っていただきました。また、現地の方のお話を受けてよそ者の視点から「まっさき」「ごいし」という地域についての印象、特長、いいところなどについて活動スタッフからも率直な意見を述べていただきましたのでその一部を公開させていただきます。
「細浦復興朝市」ホームページを開設
末崎町の細浦地区再生協議会(岩脇晶会長)は、5月31日(日)第1回復興朝市を開催したことを契機に「細浦復興朝市」というホームページを開設。毎月1回第4日曜日の7:00~11:00を基本に開催している朝市の案内・報告、被災地の跡地利用などのまちづくりを協議している細浦地区再生協議会についての情報を掲載している。8月の朝市開催は23日。
詳細は下記を参照ください。
細浦復興朝市ホームページ