イベント/活動報告– category –
-
動画公開「門松づくり教室 – どこ竹まっさき に学ぶ – 」【令和5年度2023年度制作】
3.11東日本大震災で被災した大船渡市末崎(まっさき)地区公民館では、竹細工を通じてものづくりの楽しさなどを伝える「どこ竹@武蔵野三鷹・末崎グループ」による「門松作り教室」を12月に開催しています。この度、教室の開催にあたっての準備および当日... -
新作 イナゴも登場! 2月22日 居場所ハウスで活動報告会どこ竹@武蔵野三鷹まっさきグループ8人が出席
2月22日、「居場所ハウス」にて「どこ竹」(どこ竹@武蔵野三鷹・まっさきグループ)の例会が開催されました。「どこ竹」はデジタル公民館まっさきを通して立ち上げられたグループで、今日の例会にはメンバー8人全員が出席。例会の前に、メンバーのSさんが... -
2016年度第4回「デジタル公民館まっさき」―12月活動記録映像
2011年秋以降、5年半、40回に及ぶ復興支援ITボランティ&デジタル公民館まっさき活動の最終会を12月10日-11日の2日間、パソコン・インターネットよろず相談・熊野神社式年大祭映像記録上映会・ミニ門松づくり・まっさき活動意見交換会と盛りだくさんのプ... -
2016年度第3回「デジタル公民館まっさき」活動 ―中森熊野神社式年大祭
中森熊野神社式年大祭撮影日:平成28年10月15日(土) 末崎町碁石地区の中森に鎮座する熊野神社の4年に一度の式年大祭を、都会で暮らす活動スタッフが体験させていただこうと10月15日(土)の祭日に合わせて計画。地域の方々と活動スタッフが式年大祭を... -
2015年12月13日 ふれあいキッズデー「みんなのミニ門松づくり」 活動報告
お正月を半月後に控えた13日、ふるさとセンターを会場に、昨年に引き続きまっさき竹とんぼグループ企画による「ミ二門松づくり」を開催、参加者・スタッフ50名余が集い楽しいひと時を共にしました。 今回は、親子参加を広めるため“ふれあいキッズデー”... -
12月13日(日) ふれあいキッズデー 「みんなのミニ門松づくり」のご案内
期日:12月13日(日) 9:00開場9:30~12:00 ワークショップ 会場:末崎地区公民館2階会議室 材料費:300円/1個、一人2個まで *材料(50式)がなくなりましたら受付終了します。チラシのダウンロードは下記からお願いします。チラシはこちら -
真剣にそして楽しく!! 居場所ハウスで多世代交流の竹とんぼ教室
10月20日(日)末崎町の多世代交流施設「居場所ハウス」を会場に「みんなでつくろう!!竹とんぼ教室」が行われ、折からの小雨の中を地域の子どもと保護者ら12名が集まり、竹とんぼを作って元気に飛ばして楽しんだ。 当日はナイフで竹を削って羽根や軸... -
まちづくり懇談会・竹とんぼ教室のご案内
復興のまちづくりに向けた地区懇談会10月15日(火) 19:00〜 場所 まっさきふるさとセンター [地図] 10月16日(水) 19:00〜 場所 碁石地区コミュニティセンター [地図] みんなでつくろう!! 竹とんぼ教室10月20日(日) 10:00〜12:00 場所 居場... -
モビリア祭りで竹とんぼ教室 報告
どこ竹@武蔵野三鷹・まっさきグループが講師デビュー 日 時 9月15日(日)13:30〜16:00時 間 13時30分〜16時00分主 催 NPO法人陸前たかだ八起プロジェクト【ブログ】協 力 どこ竹@武蔵野三鷹・まっさきグループ会 場 モビリア・オートキャン... -
良く飛ぶ竹とんぼ教室@まっさき 居場所ハウス
8/17(土)に居場所ハウスで竹とんぼ教室を行います。ナイフを使わずに誰でも簡単に作れて、良く飛ぶ竹とんぼを作って飛ばしてみましょう。是非、皆さんお誘い合わせの上ご参加下さい。 8/17(土)に居場所ハウスで竹とんぼ教室を行います。ナイフを使わずに誰...
12