ふるさとの記憶をたどる「ごいし民俗誌」から

【映像視聴可】

ふるさとの記憶をたどる「ごいし民俗誌」から

「まっさきに学ぶ」第1回
講 師 久保田裕道氏
(独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 
無形文化遺産部無形民俗文化財研究室長 博士)

会 場 末崎ふるさとセンター
日 時 2014年5月18日(日)
講 演 「民俗誌講座」(51分56秒)
「ごいし民俗誌の解説」(21分34秒)
「ごいし民俗誌発刊後の意見交換会」 (43分48秒)

「民俗誌講座」(51分56秒)



このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.

「ごいし民俗誌の解説」(21分34秒)



このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.

「ごいし民俗誌発刊後の意見交換会」 (43分48秒)



このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content.

201405massaki1 津波により甚大な被害を受けた岩手県大船渡市末崎町(通称まっさき)も、高台集団移転事業や高台道路計画が具体化し、ハード面での再建は見えてきました。しかし、暮らしや心の復興といったソフト面では、まだまだです。
2012年度(6月)〜2013年度の2年間、独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部が碁石5地区(旧泊里5部落)を調査し取りまとめた「ごいし民族誌」を題材に、村の記憶、土地の記憶、海の1年、気仙大工による住まい、祈りと祭りなどのふるさとのあらましをたどり、復興の町づくりを考えます。

2014.6.23 動画リンク修正
2014.7.1 動画追加
2014.7.18 動画リンク修正


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です