メニュー
  • トップページ
  • 「デジタル公民館まっさき」について
    • 館長挨拶
    • 館報まっさき
    • 末崎地区公民館(ふるさとセンター)利用方法
    • アクセス
    • 「デジタル公民館まっさき」活動
  • 動画/IT活用
    • 気仙の人々に学ぶ(3.11と今、そして明日)
    • けせんの魅力を世界へ
    • 竹とんぼ教室
    • ミニ門松づくり教室
    • 「ごいし民俗誌」勉強会
    • 初心者向け! “しごと”がはかどるExcel(エクセル)活用術
    • KK2教材リンク集
  • イベント/活動報告
  • まっさき紹介
    • まっさきわかめとは
    • まっさきわかめ養殖の歴史
    • 次の世代を育てる
    • 末崎町のわかめ養殖を担う
がんばろう末崎~津波なんかに負けない~  | デジタル公民館まっさき
デジタル公民館まっさき
  • トップページ
  • 「デジタル公民館まっさき」について
    • 館長挨拶
    • 館報まっさき
    • 末崎地区公民館(ふるさとセンター)利用方法
    • アクセス
    • 「デジタル公民館まっさき」活動
  • 動画/IT活用
    • 気仙の人々に学ぶ(3.11と今、そして明日)
    • けせんの魅力を世界へ
    • 竹とんぼ教室
    • ミニ門松づくり教室
    • 「ごいし民俗誌」勉強会
    • 初心者向け! “しごと”がはかどるExcel(エクセル)活用術
    • KK2教材リンク集
  • イベント/活動報告
  • まっさき紹介
    • まっさきわかめとは
    • まっさきわかめ養殖の歴史
    • 次の世代を育てる
    • 末崎町のわかめ養殖を担う
デジタル公民館まっさき
  • トップページ
  • 「デジタル公民館まっさき」について
    • 館長挨拶
    • 館報まっさき
    • 末崎地区公民館(ふるさとセンター)利用方法
    • アクセス
    • 「デジタル公民館まっさき」活動
  • 動画/IT活用
    • 気仙の人々に学ぶ(3.11と今、そして明日)
    • けせんの魅力を世界へ
    • 竹とんぼ教室
    • ミニ門松づくり教室
    • 「ごいし民俗誌」勉強会
    • 初心者向け! “しごと”がはかどるExcel(エクセル)活用術
    • KK2教材リンク集
  • イベント/活動報告
  • まっさき紹介
    • まっさきわかめとは
    • まっさきわかめ養殖の歴史
    • 次の世代を育てる
    • 末崎町のわかめ養殖を担う
  1. ホーム
  2. 記事一覧

記事一覧

  • 館報まっさき 第203号(平成23年10月20日発行)

    2011 10/20
    館報まっさき2011年
    H23館報まっさき10月号 【】  末崎町復興推進委員会発足 10月12日に行われた第6回地域公民館長会議で末崎町復興推進委員会を発足させることを決めた。 この委員会は末崎町民の生活に関する道路・住宅などに焦点を定め、町内各団体・若人等と情報交換し...
  • 館報まっさき 第202号(平成23年9月20日発行)

    2011 9/20
    館報まっさき2011年
    H23館報まっさき9月号 【】  今月15日をもって大船渡市による『第2回復興に向けた地区懇談会』が終了した。当町では、9月1日に泊里地区、6日には細浦・中央地区で開催された。その中で示された主な復興計画を列挙する。☆土地利用のあり方○泊里地区・道...
  • 館報まっさき 第201号(平成23年8月20日発行)

    2011 8/20
    館報まっさき2011年
    H23館報まっさき8月号 【】 4月11日から始まったがれき撤去の状況は、細浦、泊里地区では更地が広がり中央地区に向かって進行中で、現在の進ちょく率は56%である。市当局では市全域のがれき撤去を年度内に終えたい考えを示している。 また、水道・電気...
1...181920
デジタル公民館まっさき

末崎地区公民館(ふるさとセンター)
〒022-0001
岩手県大船渡市末崎町字平林81
電話 0192-29-2955


スタッフ向けwebメール
Webメール
  • トップページ
  • 「デジタル公民館まっさき」について
    • 館長挨拶
    • 館報まっさき
    • 末崎地区公民館(ふるさとセンター)利用方法
    • アクセス
    • 「デジタル公民館まっさき」活動
  • 動画/IT活用
    • 気仙の人々に学ぶ(3.11と今、そして明日)
    • けせんの魅力を世界へ
    • 竹とんぼ教室
    • ミニ門松づくり教室
    • 「ごいし民俗誌」勉強会
    • 初心者向け! “しごと”がはかどるExcel(エクセル)活用術
    • KK2教材リンク集
  • イベント/活動報告
  • まっさき紹介のラベル
    • まっさきわかめとは
    • まっさきわかめ養殖の歴史
    • 次の世代を育てる
    • 末崎町のわかめ養殖を担う

© デジタル公民館まっさき