ありがとうございました 町民文化祭
今年の町民文化祭は10月18日、19日に開催しました。「まちづくり協議会」のスタッフにとって文化祭の運営は初めてであり、ご迷惑をおかけしました点は、深くお詫び申し上げます。文化祭を通して気づいたことは、末崎町のまちづくりのためにたくさんの人が携わっているということです。会場の準備と撤去作業に力をお貸しくださった方々、貴重な作品を提供してくださった皆さん、本当にありがとうございました。 感謝感謝です。
この後、第2回町民文化祭実行委員会を開き、今年の反省のもとに、来年の文化祭のあり方について考えていくことになります。
第2回まちづくり 検討会報告
11月5日に、総勢28名が5つのテーブルに分かれ、活発な意見交換が行われました。前回同様、市民活動センターと市民協働課の方々がそれぞれのグループの進行役となり話し合いが進められました。
今回の検討会では優先的に取り組みたい内容を3点ほどに絞ることを目的としました。 その中で多く出された末崎の課題は交通の便が悪いということでした。買い物や通院、通学に関して話題が出されました。また、公園がないことの不満や熊の出没への不安、旧末崎中学校の利活用についても複数のグループから出されました。今までの末崎での活動についてよかった点としては、「地域の伝統芸能の継承」と「まつもり」が挙げられました。
これらの意見をもとに「まちづくり協議会」事務局が優先的に取り組む3つの内容を選びました。それは次の通りです。
①生活利便性(移動・買い物・交通等)
②安心・安全(防犯・防災・環境等)
③自然・遊び場・文化
さらに市から旧末崎中学校の利活用について方針が提示されたので
④旧末崎中学校の利活用についても部会(班)を設けて話し合います。
