新たな一歩に向けて5年間を振り返る
3月26日 2会場テレビ会議による運営協議会・活動報告会に46名
「波伝谷に生きる人びと」上映会に61名が参加

まっさき活動 報告会 霞が関ナレッジスクエア会場 3月26日(土)14時より、末崎地区公民館と霞が関ナレッジスクエアをテレビ会議システムで結び、「復興支援ITボランティア活動」と「デジタル公民館まっさき」活動の合同報告会を実施した。

 まっさき会場には本事業の運営協議会メンバー、参加者、活動に関心のある方々など傍聴者も含めて20名が参加。

 学生チームによる大立仮設、長洞元気村の活動報告、次年度計画発表、コーディネータによる5年間のボランティア活動の変遷、27年度特長などについて解説があった。

 これに対し、コメンテータとして、2011年夏よりITボランティアの受け入れてきた(デジタル公民館まっさき活動の講師や視察研修の受け入れにもご協力いただいる)一般社団法人長洞元気村事務局長の村上誠二さんからは、「当初不要と思われたITボランティアが、長洞元気村のIT革命を導いた。とくに学生がお年寄り一人一人に寄り添って、携帯電話の使い方を教えてくれたことの意味は大きい“旨、感謝の言葉を掛けた。

 「デジタル公民館まっさき」の報告としては3月末に文科省に提出する事業報告書案(会計報告含む)を両会場に配布し、27年度の特筆事項と28年度活動計画(5月21日‐22日、8月6日‐7日、10月15日‐16日、12月10日‐11日)について、協議会の久保田了司副代表(霞が関ナレッジスクエア)が発表。運営協議会委員らから了承を得た。

 まっさきからは碁石地区復興まちづくり協議会会長の大和田東江委員、ハネウェル居場所ハウスの監事でもある熊谷君子委員が活動報告へのコメント、地域の現状、都会に暮らすメンバーへのメッセージを語った。

 関係者だけの運営協議会で終わらせず、参加者やプロジェクトメンバ、講師経験者、関心のある方も参加したテレビ会議システムによる合同活動報告会、まさに“デジタル公民館“らしさを発揮した会議で27年度事業の幕を閉じた。

学生チームの発表
テレビ会議でまっさき会場と繋がる
報告をする久保田了司副代表
テレビ会議で霞が関ナレッジスクエア会場と繋がる
まっさき会場の様子
まっさき会場の様子
まっさき会場 活動報告

 報告会終了後は「波伝谷に生きる人びと」の映画上映を両会場で同時に行った。まっさき会場は「弟2回 まっさきふれあい映画館」として開催。PC・ネットよろず相談、ふれあいキッズデー、まちおもいトークなどの参加者に、婦人会、食生活改善推進、漁協婦人部など女性グループ、公民館・復興まちづくり推進員・愛林公益会などまちの世話役関係者ら約40名が参加。映画のシーンに笑ったり、隣どうしお話したり、135分途中退席もなく見続けた。

 終了後のトークタイムでは「ごいし民俗誌」の調査・報告書作成に携わった今石みぎわさん(東京文化財研究所研究員)、俵木 悟さん(成城大学准教授)も加わり、映画で描かれていた3.11以前の三陸沿岸の普通の暮らしの尊さ、それが失われたことの重さについて思いを新たにしたこと、集落共同体に残る契約講をどう受け止めたらいいかについて、碁石には碁石の歴史や暮らしから自然に根づいた良さがある、などのコメントをいただいた。また、地域の方々からは末崎町でも細浦地区と碁石地区で異なる“結い”や“講”について、大船渡市でも契約講の力が強かった越喜来町、吉浜町、綾里町などの契約講と公民館の関係などについて意見交換。映画を題材に地域の暮らしの復興、心の復興、コミュニティの再生について思いを深めた。

まっさきからのメッセージ
映画会の様子
トーク

(文・写真 丸山 修・菊池則子)

アンケートはこちら

活動報告会&上映会データ

主催
大船渡市「デジタル公民館まっさき」運営協議会
一般社団法人ユニバーサル志縁社会創造センター
協力
末崎地区公民館
一般財団法人高度映像情報センター・霞が関ナレッジスクエア
開催日
  1. 第1部 27年度活動報告会(弟4回運営協議会) 14:00~15:30
  2. 第2部 第2回「まっさきふれあい映画館」   15:45~18:00
    1. 「波伝谷に生きる人びと」上映会
    2. トークタイム 18:10~18:40
参加者
  1. 末崎地区公民館
    1. 第1部 21名
    2. 第2部 39名 延べ合計 60名
  2. 霞が関ナレッジスクエア
    1. 第1部 25名
    2. 第2部 22名 述べ合計 47名
司会進行
  1. 末崎地区公民館会場:熊谷君子さん(ふれあいキッズデー企画運営委員)
  2. 霞が関ナレッジスクエア会場:岡田直子さん(プロジェクトメンバ・日立製作所)
発表者

復興支援ITボランティア

  1. 池本修悟さん(一般社団法人ユニバーサル志縁社会創造センター)
  2. 齋藤桃子さん(法政大学)
  3. 辻道大瑛さん(法政大学)
  4. 古賀久恵さん(一般社団法人ユニバーサル志縁社会創造センター)
  5. 村上誠二さん(一般社団法人長洞元気村事務局長)

デジタル公民館まっさき

  1. 久保田了司さん(大船渡市「デジタル公民館まっさき」運営協議会副代表一般財団法人高度映像情報センター理事長)
  2. 大和田東江さん(碁石地区復興まちづくり協議会会長/協議会委員)
  3. 熊谷君子さん(NPO法人“居場所”創造プロジェクト監事/協議会委員)
会場運営
  1. 近藤 均さん(協議会代表)
  2. 菊池則子さん(協議会委員)
  3. 上部博子さん(参加者)
  4. 村上正吉さん(協議会委員/上映会用暗幕システム制作・設置)
技術運営
丸山 修(協議会事務局)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です