2013年8月20日 館報まっさき

2013-04-22館報まっさき 第225号 平成25年8月20日

・敬老会開催
・町民文化祭
・防災集団移転地工事 完成年度変更
・BRT新駅開業を祝う
・トンボロからの復興資材の搬出作業について
・癒やしの会
・デジタル公民館まっさき支援活動
  ◆パソコン・ネットよろず相談
  ◆まっさきWebメール学習会
・霞ヶ関ナレッジスクエアからのライブ映像
  ◆落語寄席 立川 平林
  ◆落語寄席 立川 談慶
  ◆キャリア教育番組 野田 弘子さん(公認会計士)
・末崎の風土散策 (14)
  ~末崎敬老会の第1回から第3回まで~


Kanpo_201308敬老会開催
 今年度も末崎町敬老会を例年どおり開催することにしました。
日時 9月15日(日) 午前10時~12時
会場 末崎中学校体育館

該当者(75歳以上の方) 835人
・新しく75歳になった方 60人(男性32人、女性 28人)
・100歳4人(女性4人)
・95~99歳24人(男性3人 女性21人)

 末崎町の人口は約4,400人で、およそ19%が該当者で市内一高齢者率が高い地区となっています。
 敬老会は、式典と祝賀会の2部構成で実施する予定ですが、祝賀会のステージ発表に、団体・個人で出演し敬老を祝っていただける方は申し出ていただければ幸いです。
 
 
町民文化祭
 大震災後、休止していた「町民文化祭」を今年は11月に実施する方向で検討しています。
 ふるさとセンター会場は主に展示部門、中学校体育館でステージ発表を考えています。サークル、グループ活動をやられている方、趣味で手芸、絵画、書道、陶芸などに取り組んでいる方の協力をお願いしなければなりませんので、準備、協力をお願いしておきます。
 
 
復興に向けてPart21
★完成年度変更
 市の発表によると、公営住宅、防災集団移転地工事の完成年度が次のように変更になると発表され、仮設住宅等の生活がまだまだ続くと思われます。
○県平林災害公営住宅
   平成26年度→27年度
○門之浜防災集団移転地
   平成26年度→25年度
○泊里防災集団移転地
   平成26年度→27年度

★BRT新駅開業を祝う
 BRTの工事は各工区で来月末の完成を目指して工事が進められています。
 9月28日(土)開業予定の「碁石海岸口駅」は、屋根付きの立派なホームが完成し開業を待つばかりとなりました。
 地元として、当日、一番バスの乗務員に駅前で花束の贈呈や住民総出でバスを迎えるなど、駅開業を祝いたいと思います。名案がありましたら、お知らせください。
 
 
お知らせ
☆トンボロからの復興資材(災害廃棄物から分別した土砂)の搬出作業について
 次のとおり搬出作業を計画しておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
実施期間
  平成25年8月26日~10月末(予定)まで
  ※日曜日は休み
運行時間
  7時~17時
  ※7時30分~8時の間は小中学校付近は走行しないよう運行いたします。
運行台数
  20台×3往復
搬出先
  釜石地区
連絡先
  大船渡保健福祉環境センター 環境衛生課(菊池)
  ☎27―9913 内線247

☆癒やしの会
期日 9月10日(火)
   9月24日(火)
時間 13時~16時
場所 ふるセン 和室
※裁縫道具を持参してください

☆デジタル公民館まっさき支援活動
 ITボランティアが個別に解決まで親身に対応します。
 パソコンをお持ちでない方・初心者・親子でも楽しめます。
 参加費無料。
◆パソコン・ネットよろず相談
 パソコン入門からトラブル対応まで何でもご相談ください。
日時 9月14日(土)13時30分~16時
   9月15日(日)9時30分~12時
◆まっさきWebメール学習会
 これからメールを始めてみたい方を対象に学習会を開催します。
 メールアドレス(~~~@massaki.jp)はこちらでご用意します。
日時 9月14日(土)9時30分~12時30分
※場所はいずれもふるセン

☆霞が関ナレッジスクエアからのライブ映像
◆霞が関寄席 落語
日時 8月30日(金)19時~20時30分
出演 立川 平林

日時 9月18日(水)19時~20時30分
出演 立川 談慶

◆キャリア教育番組
エキスパートスタジオ
 ~会計力向上で日本経済を救う~

日時 9月6日(金)18時30分~20時
ゲスト 野田 弘子さん(公認会計士)
※場所はいずれもふるセン
 
 
末崎の風土散策 (14)
 ~末崎敬老会の第1回から第3回まで~
 昔から年寄り達は大きな苦労を重ね、世のため人のために尽力してきました。これに対する感謝と、これまでに得た経験と知恵を借りてゆくことからも、老人達を心から敬愛し、長寿をお祝いするという敬虔な意味から、敬老会が行われてきていると考えられる。
 末崎での第1回敬老会は大正9年11月13日、末崎小学校で行われている。会場は正面玄関上の教室を使用し、老人達の出席者は97名で、この日は末崎婦人会の発会式も行われて、大変和気あいあいとした中で祝福し合い喜び合っている。
 第2回は2年後の大正11年10月30日、前回同様末崎小学校2階を会場として行われ、対象者は70歳以上の老人で、出席者は70人であった。その中で最高齢者は梅神の細川まつ子さんで、婦人会から記念品として座布団1枚が贈呈されている。なおこの日は午前10時から学生頒布50年記念式典が行われ、出席者は郡役所の上席郡書記、村長山本周太郎、村役場吏員、村内各名誉職員、軍人団員、婦人会員、小学校児童・父兄等多数であった。式典終了後は引き続き敬老会を開催し、婦人会員が座席間を廻って茶菓で歓待し、会場は盛会に終了している。
 第3回は2年後の大正13年10月31日午前10時から、天長節の祝日拝賀式が挙行され、終了後続いて敬老会を開催している。出席者は70歳以上で127名もあり、穏やかに全員で記念写真を撮り、大阪の有田トラック商会からはメダル等が贈られ、村婦人会員は座席を廻ってお酒や菓子を持って接待し、児童達の学芸会や蓄音機を廻して歌曲を聴かせたりと、余興等で相和し、一家庭の様に実に楽しく午後4時盛会に終了している。(聖)
201308

詳細【PDF】


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です